原、運転をしてみるの巻
2016年05月17日
どーもー!横浜市南区浦舟町はら接骨院の原です!
GWも終わり皆様いかがお過ごしでしょうか?
わたくし、連休中に車を運転して池袋や観音崎にいってまいりました!
原が車を運転する。
実はこれって凄いこと何です。 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
わたくし19歳の時に運転免許を取得してから18年、1度も運転をせず、熟成に熟成を重ね
スーパーゴールデンペーパードライバーとして君臨していたんですな。
そんなわたくしに2月のある日曜日、江川君が運転する車の助手席に乗っていると、
江川 「院長、ちょっと運転してみません」 ( ̄▽ ̄) ニヤニヤ
原 「え、え、う~ん、でも怖いし」 (〃゚д゚;A アセアセ・・・
江川 「大丈夫ですって!僕が指導しますから」
原 「そ、そう?じゃやってみますか。」
江川 「お願いします!」 ( ̄皿 ̄)うしししし♪
___
_/(゚ロ゚;) \
( ̄’| ̄ ̄ ̄ ) ブ--------ン
.~◎  ̄ ̄◎~
江川 「院長上手いじゃないですか!これからビシビシ練習しましょう!」
原 「えっ・・・」
その日から江川君のうっぷんを晴らす特訓が始まりました。
後部座席には車酔いしやすい嫌がる竹内君を乗せ、
助手席ではうれしそうな江川教官。 (-L-)ククク
約3ヶ月の厳しい特訓の末、 (江 `ロ´)≪ガミガミガミガミ(_ _。原)・・・シュン
先日とうとう我が実家のある埼玉県桶川市まで、たった1人で運転し、日帰りで帰省する事が出来ました。
報告のため実家でもらった赤飯を助手席に乗せ、江川宅まで届ける優しい院長!
江川よ!これで借りは返したぜ!( ̄皿 ̄)うしししし♪
やはり18年も運転をしませんと、1番怖いのは交通事故であります。
人様にケガなどをさせてしまっては大変です。
しかし怖がってばかりいても前に進めません。
自ら学び、調べ、練習して、モノにしていかなければなりません。
大事ですね。
(↑江川君に怒られるのが悔しくて買った本↑)
でも今回あらためて車の運転をして思いましたが、
なかなか疲れますな。 ε=(。・д・。)フー
長時間同一姿勢でなおかつ気が張っている(わたくしだけ?)状態が続くと、
首や肩、腰の筋肉が緊張し、関節が硬くなり、いざ動こうとすると痛みが出たりします。
この状態で追突されたりしたらと思うとぞっとしますね。 (@Д@; アセアセ・・・
交通事故直後は興奮していて痛みを感じなかったりすることがありますが、
痛みの有無に関わらず、医療機関への受診は必ずしておく事をおすすめします。
事故後、2~3日は平気でもそれから症状が出てくることは多々あります。
もし、何をすればいいのか分からない。
どこの病院に受診したらいいのか分からない。
など、お困りの事がありましたらいつでもご相談下さい。交通事故対応
はら接骨院はスタッフ一同いつでも相談お待ちしておりますよ~!
(o゚▽゚)o゚▽゚)o゚▽゚)oニパッ ニパッニパッ
朝ごはん食べていますか?
2016年04月24日
こんにちは! お久しぶりです。
ご無沙汰してしまいました・・・。
スタッフの江川です!!
今回のお話はタイトルの通り、朝ごはんです♪
皆様、きちんと毎朝、ごはん食べてますか?
もちろん、パンでもコーンフレークでも構いませんが、
朝ごはん食べていますか?
国の調査によると朝ごはんを食べずに登校・登園する
子どもたちが近年、急増中だそうです。。。
なぜ、朝ごはんが大切か。
1、脳を活発に活動させるため。
エネルギーの消費が大きい脳では夜寝ている間にも
エネルギーを使っているのです。
朝ごはんを食べないと脳にエネルギー(ブドウ糖)が
いかず、活動レベルが下がってしまいます。
2、睡眠によって下がった体温を上げるため。
人は、夜寝ている間に体温が下がってしまいます。
それを補ってくれるのが、食後の生理作用です。
人は食後30分~90分に特異動的作用といって
体温をあげる事が出来るのです!
排便は人間にとってとても大事な作用です。
その習慣をつけるためにも適度な水分、食事量、繊維質を摂取して
腸に刺激を与えてあげましょう。
朝ごはんを食べないと?
・疲れやすくなる
・太りやすい
・仕事や勉強に集中できない
・イライラする
・落ち着きがなくなる
と、なんとも悪いことばかりですね・・・。
朝の生活リズムから、体を整え、季節の変わり目を
しっかりと乗り越えましょう♪
春は生活習慣などが大きく変わり、
普段よりも身体にストレスが加わりやすい時期です。
なにか、異変を感じたら、我慢をせずに相談を!
はら接骨院にてお待ちしております☆
じゃがべー君のふわふわトーク!
2016年03月15日
おっす!横浜市南区はら接骨院、孤高の荒鷲ことじゃがべー君だ!
みんな久しぶりだな (*゚▽゚)/ウイッス
いままで今年のゆるキャラグランプリ出場のためにスポンサー探しで放浪していたんだ!
(・_・)……ン? はら接骨院がスポンサーになるんじゃないのかって?
その件で院長に相談したらドヤ顔で
「”May the force be with you!”」
o(゚◇゚o)ホエ?
オイラ外国語わからないんだな!
たぶん、自分で何とかしろって事なんだろう ウ・・ ウン(・_・)
で、久しぶりに帰ってきたらビックリするじゃないか!
なんと、江川君が院長をさしおいて入籍したと!
奥様の写真は載せられないということなので、オイラが2人の似顔絵を描いたぞ。
江川夫妻
クリソツ! ∑q|゚Д゚|pワオォ!!
そんな幸せな江川君も新生活のために自宅を大掃除中らしい!
みんなも3月は衣替えやら新生活スタートの準備やらで忙しくなる時期ではないかい? (-公-;)ムムッ
そんな時はどうしても忙しくて、自分の身体の事は放っておきがちになりやすいよな!
そうすると、腰痛や腱鞘炎、膝の痛みや身体の歪み等がおきやすい。
ひどくなるまえに早めに相談に来てくれ! ∩`・◇・)ハイッ!!
はら接骨院はいつでも待ってるぜ!
レベルアップ
2016年03月11日
こんにちは!はら接骨院スタッフの竹内です!
この間、3月6日の日曜日
そう…
江川さんが入籍した次の日ですね!
その日、空手の救護に行った際に
僕、竹内は5級に昇級し
緑帯をいただきました!
(*`ω´*)ドヤッ
ね?
(僕の下の名前読めますか?( -ω- `)フッ)
緑帯は小学生の時に柔道でもらって以来になるので
何だか懐かしさを感じさせてくれます
さて!
僕の事なんかよりも同じ日の日曜日
僕ら接骨院の先生の資格である柔道整復師の国家試験が行われました!
僕の時は第23回の国家試験でしたが
この時、合格率は過去最低で
クラスメイトや知合いなども合格出来なかったのですが…
夜に自己採点を終えた方から
ギリで突破したよ!
などといった連絡もあり
まるで一年前の自分が合格できた時のように嬉しくなりました!
ヾ(*・ω・*)ノ
皆さんお疲れ様!
日々レベルアップして行かないとね!
では今回はここまでで(´-ω-)
バイ━ヾ(*´д`)ノ━バイ
ご報告。
オリンピック開催年!
2016年03月2日
こんにちは!横浜市南区 はら接骨院 スタッフの江川です!
今日は4年に1度のスポーツの祭典についてのお話です。
2016年はブラジルはリオデジャネイロで開催される夏季オリンピック。
日本での開催は2020年。4年後ですね!
皆様はお気に入りの競技はありますか?
私はもちろん、柔道です!が、毎度そんなお話をしていても
仕方がないので、今日は別の事を・・・・。
オリンピックが開催される年といえば「うるう年」
そう、2月29日がありますね?
今年も2月が例年より1日だけ多かったですね☆
夏季オリンピック→うるう年。
なんてイメージがあるかと思いますが、これから先に
うるう年ではないのに、オリンピックが開催される年があるんです!
ご存じでしたか?それは・・・・
2100年の2月!
・・・・と今から84年後のことでした。
2101年には22世紀に突入するので、21世紀最後の
イベントとしてオリンピック!というのも良いですね。
そしてその年は2月も28日まで。なんとも不思議な巡り合わせ。
なぜ、そうなるか。というお問い合わせは江川にはしないで下さい。笑
さて、3月に入り卒業シーズンを迎えております。
慣れない靴で歩き回ったら足を痛めてしまった・・・。
子どもの姿を撮影しようと腕を伸ばして痛めてしまった・・・。
など、日常でも普段と違うことをしてケガをしてしまうことがあります。
そんな時は はら接骨院へ。
痛みは我慢せずに相談を!
それでは、また。
3月のお知らせ
2016年03月1日
3月お知らせです!
下記日程において、院長午後不在となります。
3月9日(水)
診療は通常通り行っておりますので
よろしくお願い致します!
接骨院の目の前に・・・!
2016年02月18日
こんにちは! 横浜市南区にあります はら接骨院
スタッフの江川です☆ 久々の更新となりました。
今回はタイトルの通り!
接骨院の目の前に・・・!ついにできました!!
「南区総合庁舎」
わかりやすく言うと南区役所+南消防署+南公会堂・・・。
ちなみに院から本当に目の前でこんな感じです。
どーん!とでっかく2/8~区役所内一部業務を受け付けてるようです。
目の前にこんなに大きな建物が出来てしまうと接骨院のなかに日光が
はいらないのでは・・・と心配していましたが、大丈夫でした!
太陽の光も明るいし、スタッフはもっと明るいです(笑)
入り口はこんな感じ。
綺麗で良いですね~~。
区役所内にはなにやら「屋上庭園」なるものがあるらしいのでそちらも見学。
庭園より眺める庁舎。
ベンチも置かれていて、天気の良い日にはお弁当食べに行きたくなります!
1Fには総合案内や南区の歴史を見学できるスペースがありました~。
そしてなんと!24時間やっている駐車場もあるんです。
もちろん、有料ですが、区庁舎内に何かしらの手続きでいくと
1時間くらいは無料になるようなのです。
要チェックです!
はら接骨院は 南区総合庁舎消防棟の目の前!
もし、わかりにくければ、お電話でのご案内も出来ますので
何かあればお気軽にお問い合わせ下さい!
それでは♪
2月のお知らせ
2016年02月1日
2月お知らせです!
下記日程において、院長午後不在となります。
2月18日(木)
診療は通常通り行っておりますので
よろしくお願い致します!