- 野球肘・ゴルフ肘・テニス肘
- 手首、指をよく使い痛みがある
- 肘内障
- ばね指・腱鞘炎
肘内障 | 横浜市南区はら接骨院
お子様の腕が上がらない、腕を使わなくなったということはありませんか?
お子様は肘が脱臼していると、腕を動かさなくなります。5歳以下のお子様によくみられる症状ですが、肘の脱臼は徒手整復で施術します。
湿布などの応急処置で脱臼は改善しないので、お子様の腕の状態がおかしいと思われる方ははら接骨院へ起こしください。
肘痛の施術法 | 横浜市南区はら接骨院
まずは、肘の状態を診ながら必要な検査等をおこないます。温熱療法、手技療法、ストレッチング等症状に応じて施術します。
肘の痛みなどは日常生活による使いすぎが原因で痛む場合がありますが、極力使わないように、というのも現実的ではなく使わざるを得ません。捻挫や腱鞘炎など手や肘には包帯を用いて固定することで、少しでも筋肉や関節、軟部組織を休ませてあげることが可能です。
必要に応じてテーピングなども行いますが、皮膚が敏感であったり、その都度、張り直していたりすると費用もかさんでしまいます。日常の生活レベルにあわせて包帯とテーピングを使い分けます。
患者様の声|横浜市南区はら接骨院
これからも私のホームドクターとしてお世話になります
横浜市南区中村町 肘の痛み 60代 女性
【免責事項】お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
症例|横浜市南区はら接骨院
症例|横浜市南区 ゴルフ肘 50代 女性
この女性はご家族が多くて買い物も沢山あり、料理など家事により、肘に痛みを生じました。
やはり、使わないことが早道だけど無理ですねと話されていました。
前腕部の筋肉を使うたびに痛いとのことで、緊張して固くなった筋肉をほぐして包帯を巻きました。
2週間後、痛みが取れたので日常生活に戻ることが出来ました。
関節の痛みは筋肉の付着部が引っ張られ、炎症を起こしていることが原因で、この女性は関節がはまっていましたので、ズレてはいませんでした。
骨盤、脊髄は加重によりズレることがあるので骨盤を整えました。
【免責事項】お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
症例|横浜市南区 肘内障 2歳 男の子
家で腕が上がらなくなったお子様を、お母様が連れて来院されました。
土曜日の4時の出来事で病院が開いておらず、当院も本来ならば開院時間ではなかったのですが、その場でぽこっと入れるとその場で良くなりました。
数年後、このお子様が肘内症の亜脱臼になり、整形では湿布を処方されましたが、使用しても泣き止まず、近隣の接骨院へ来院されましたが、改善しないので当院へ再来院されました。
今回もすぐに良くなり、喜ばれていました。
【免責事項】お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。